最近、あんまりネタがない?!んで、ホームページメイキングに使っているマイパソの紹介でもします。
2000年12月に買ったソニーVAIOは、少スペース型デスクトップですけど、スペックはかなり
低かった・・・
SONY VAIO PCV−LX30BP
OS・・・Windows Millennium Edition
CPU・・・Celeron700MHz
メモリー・・・64MB
HDD・・・約30GB
ドライブ・・・CD−ROMドライブ
周辺機器
プリンター・・・EPSON PM780C
スキャナー・・・NEC MultiReader650U
CD−RW・・・TDK CD−R/RWドライブ GCD646U
4年ちょっと使ってみた感想は、ウインドウズMeが不安定なんで色々苦労しましたね〜
最近になって、メモリーを256MB増設したのと、思い切ってOSをウインドウズXPにアップグレ
ードしました!
これで、かなり快適になったかな??
2009年8月
CドライブとDドライブのファイルシステムを、FAT32からNTFSに変えました。
Cドライブは
(1) [スタート] をクリックし、メニューから [プログラム → アクセサリ → コマンドプロンプト] を選択。
(2) [Documents and Settings¥(ユーザー名)>] に続けて [convert(半角スペース)C:(半角スペース)/fs:NTFS]
と入力。
Dドライブは
スタートメニューにある「ファイル名を指定して実行」に「convert d: /FS:NTFS」と入力すればOK。
NTFSは、Windows XP本来のファイルシステムらしいです。