それぞれの魅力を紹介します
その1:釣り
渓流・・・何度でも食いにくるイワナの貪欲さとヤマメ、アマゴの美しさ
ルアー・・・誰でも出来る手軽さと、こんなもので釣れるのかという驚き
フライ・・・キャスティングの奥深さと、ドライで出た時の瞬間
鮎・・・静と動の融合、日本でしか生まれなかった夏の風物詩
投げ・・・一番楽な釣り(投げて待つだけ)、何が釣れたか楽しみ
磯・・・実は防波堤しかやりません!?
船・・・タイ・ヒラメ・マグロ?高級魚のオンパレード!船はいいよ!
その2:ゴルフ
やり直しが出来る人生ゲームみたいですね。究極の遊びだと思います。
まだまだ修行が必要!?
その3:ウインドサーフィン!
とうとうウインドサーフィン歴も10年を迎えようとしてます。
ウインドサーフィンの魅力は・・・その名の通り風に乗ることかな?
トップスピードは50〜60km/hrくらいですけど、視線が低いので
初めてプレーニングすると異次元の世界へ入ったような感覚がします。
セイルアップ−タッキング−ジャイブ−ウオータースタートなどを一通り
マスターした後は、ひたすらスピードを追求するか?ジャイブの技を磨くか?
ウエイブで飛んだり自由にマニューバを描くか?おもしろいよ!
その4:キャンプ!
キャンプの楽しさはやってみた人でないと分からないでしょう?
一人で、友達と、彼女と?ご飯の炊き方も水と火の加減を覚えれば完璧です。
後は酒とランタンの明かりがあれば、気分は最高!
その5:研究開発
研究開発の魅力は、そうですね・・・
ジグゾーパズルとダイヤモンドに書いたようなことと、自分がどこまで
やれるか?それと、製品を出すことで世の中がどれだけ変わるかどうかを
想像したり、実感したりすることかな?
リオトロピック液晶の偏光顕微鏡画像です。
十字に見える模様はマルテーゼクロスと呼ばれるもの・・・
黒いアーティクルは、炭化ケイ素と黒鉛で出来たセラミックス製品♪
成形バインダーの開発と、新形状バルブの創出に携わりました!
その6:スキー・スノボ(温泉)
冬といえば雪、雪といえばスキー・スノボ!
何でもそうだけど、遊びに行くまでのワクワクする感じはたまらん!
寒くて他にすることがないときは、とりあえずスキー・スノボ!
(帰りに露天風呂のある温泉があればさらにGOODですね。)
ナイターもロマンチックで奇麗だし、気の合う仲間と気ままに滑る!
これが一番じゃないかな?
白銀の白ウサギ?(ウナギじゃない)になるにはターンのリズムとバランスが 必要!?
その7:熱帯魚、写真、etc
熱帯魚は、見て良し育てて良しで奥深いです。後は最近一眼レフのカメラ
買ったんだけど、アートを撮るにはこれですね。いつか写真展に出せるよう
な写真を撮りたいな!好きなジャンルは人、花、雲です。
その8:酒
18の頃から始めたお酒は、未だに毎日欠かすことがありません!
一人で飲むも良し・・・
サシで飲むも良し・・・
大勢で賑やかに飲むも良し・・・
大昔から、酒は人と付き合い、世界中で愛され、これからも命の水
Aqua-vitae【アクア ビッテ】・・・Aqua-Motoさんより
として飲まれ続けるでしょう?
酒は飲んだら呑まれとけ!!だったかな?
その9:HPつくり
インターネットなるものが出来て、HP全盛の現在・・・
こんな面白いものはないよ!
日本中はもとより、その気になれば世界中の情報が入ってきます。
netを繋いでこんにちは!てな感じで、HOME to HOMEの情報交換と
今までは、本という形でしか表現できなかった個人の考え、知識、
思い出などを自由に表現することが出来ます。
みんなもやろうよ!HPつくり〜!!
その10:一句
古くは万葉の頃から、日頃の思いを5・7・5の形にして言葉の遊び!?
を楽しんできました。
他には、辞世の句といって、江戸時代以降(今もあるのかな??)
最後の想いを和歌などの形にして留めていたようです。
言葉をひねり、風景や時世、今の想いなどを短いセンテンスで表現する
のは、日本独自の粋で格調高い遊び・・・
想像して下さい!一句から何を伝えようとしているか!!
その11:マイホーム建築
ホームページをつくるのと同じように、最初の構想で家の形やコンセプト
などなどが決まってくるので大変!
簡単に増改築は出来ません(^^)
ハウスメーカーによって、ある程度の仕上がりは決まっているので、
どちらかと言えば、今流行りのブログに近いのかな??
予算の中で、図面、外観、内装、設備を決めていって、最終的にどんな
感じになるかは人それぞれです!
よく、3回くらい家を建てないと思い通りにはならないよ〜っていうけど、
ボクの場合、1回目でほぼ思い通りのものをつくることが出来ました。
岩橋さん、廣瀬さん、森脇さん(最近タマホームHPのお客様の声に写真
入りで載ってます)家造りに関わってくれた皆さん・・・
ありがとー!!